先日、アスレシピのオンラインセミナー「アスリートの食事実践編」の第3回講座が行われ、私は講師として参加しました。テーマは「身長を伸ばす・骨を強くする」。受講者の方に直接お会いできないのは寂しいですが、全国各地だけでなく、海外からも参加いただき、オンラインならではのつながりを実感できました。

「親にできることは、食事で応援すること」

アスリートの食事は、学んだ理論を毎日の食事に落とし込み、継続することが大切です。このセミナーでは、グループワークで対象者に合わせた献立を作成し、グループごとに発表していただきますが、回を重ねるごとに、受講者の方がアスリートの食事を理解し、確実に毎日の食事に落とし込んでいる様子が感じられ、うれしく思いました。

オンライン上でも活発に意見を交換し、新しいアイデアを発見したり、同じ立場同士で共感したりと濃密な時間を過ごしたことと思いますが、ここで得た刺激、つながった仲間たちの存在が、これからの食事作りの心の支えになってくれるのではないかと思います。合計3回受講した方に修了証が渡されましたが、「親にできることは、食事で応援することだから、それをしっかり頑張っていきたい」という感想を述べる方が多く、感動しました。

来年度も開催「アスリートの食事」シリーズ

新型コロナが落ち着いたとしても、オンラインセミナーの形は続くのではないでしょうか。この「アスリートの食事」シリーズは来年度も開催いたします。ほかにもアスレシピではセミナーを随時開催していくようなので、まだ参加していない方は、アスレシピのセミナー情報をキャッチして、ぜひお気軽にご参加ください。

写真は「スキムミルク入りスペイン風オムレツ」です。スペイン風オムレツとは、一般のオムレツのように袋型にまとめず、ジャガイモや緑黄色野菜、ベーコンなどの具材を入れてフライパンの丸い形のまま焼き上げるもの。スペインで「トルティージャ」とも呼ばれる料理です。

身長を伸ばす、骨を強くするにはカルシウムをはじめ様々な栄養素が必要です。牛乳やヨーグルトなどの乳製品に含まれるカルシウムは吸収率が高く、しっかり摂りたいところですが、苦手な場合はスキムミルク(脱脂粉乳)の活用がオススメです。

いつものメニューにちょい足し、練り込む

スキムミルクは牛乳から脂肪分を取り、乾燥させて作った粉末なので、牛乳よりも低カロリー。保存性に優れていますが、お試しで使用したい場合は大袋ではなく、個包装のものを購入するといいでしょう。

今回のオムレツのほか、パン、肉まん、クッキー、ケーキの生地やハンバーグ、肉団子、シュウマイなどのこねて作る料理や、カレー、パスタなどの料理にスキムミルクをちょい足しすると、入っていること自体が分かりにくく、牛乳が苦手なお子さんでも摂りやすいと思います。セミナーで紹介した時、「甘くないですか」という質問もありましたが、むしろコクが出ておいしさがアップします。

普段のメニューにちょっとプラスするだけで栄養価が上がる工夫、取り入れて継続してください。

管理栄養士・石村智子