紅白なますとエビの生春巻き

紅白なますとエビの生春巻き

主な材料(2人分)
大根…150g
ニンジン…30g
ミツバ…1/4束
ゆでエビ…3尾
生春巻きの皮…2枚
クリームチーズ…大さじ2
シソ…3枚
ゆずの皮…適量

<甘酢>
水…大さじ3
米酢…大さじ2
砂糖…大さじ1と1/2
塩…小さじ 1/6
だし昆布…3cm角1枚

<立て塩>
3%の食塩水=水200ml、塩小さじ1強

<チリソース>
豆板醤…小さじ1/2
はちみつ…大さじ1
酢…小さじ1
塩…少々

作り方
大根とニンジンの皮をむき、4cm長さの千切りにし、立て塩につける。しんなりしたら、手でしっかりしぼる。

甘酢の材料を全て合わせ、大根、ニンジン、縦半分に切ったエビをつけ、1時間以上なじませる。

ミツバは熱湯でさっとゆがいて水にさらし、水けを取って2cm長さに切る。

湯をボウルに入れ、生春巻きの皮を浸してオーブンペーパーの上に置く。

エビ、シソ、ミツバ、しぼったなます、クリームチーズを置き、ぎゅっと巻く。

カットし、ゆずの皮を飾る。好みでチリソースをつけていただく。

【料理=石川智佳子、監修・文=挾本佳代】